4442615 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

confuoco Dalnara

miscellanea

wash my hands of...
韓国ドラマ「愛の群像」で
ソックたちが
手を洗う、と韓国語で言っているのは
実は足を洗うという意味だった。
こんな生活から手を洗って、と言うのは
日本語でこんな生活から足を洗ってという意味になる。
英語も韓国語と同じ表現で手を洗うのが'足を洗う'ことになる。
'wash one's hands of'

身体をつかった表現で
日本語と韓国語で指す部位がちょっと異なるのがおもしろく、
覚えにくい...

足を洗う-手を洗う
のように日本語と韓国語でターゲットが違っている比喩表現は...
顔が広いは韓国語では足が広い、という。足の幅が広いみたい...。(^^;)
手が大きいという韓国語は、心が広い、気前がよいという意味。


Amerie and...
Soul Trainに
来日中のHip Hop Soul Diva、Amerieが出演するそう(聞きそびれた)。
父がアメリカ人、母が韓国人。
ハングルでエイメリーとtattoを入れている。

TashaことYoon Miraeも
Crystal Kayも
アメリカ人の父親韓国人の母親を持ち
日本、韓国のR&B界で活躍している。

似た境遇の3人は
活躍の場だけアメリカ、韓国、日本と
異なっている。
3人が一堂に会したらおもしろいだろうなぁ。

Ça va?=CV?
French Short Message Service(SMS)で使われている略語。
はじめて見たらおもしろかった。
Ça va cet après-midi, on va au cinema?は
Cv 7am on va o 6ne?

Et demain. は Et 2m1.
D'accord. は Dak.

韓国のSMSは携帯careerが異なっていても送受信できるって。
日本はcareerが違うと送れないから...。

外界語はFrench SMSよりもっと想像がつかない...。


slamma
渋谷33度、六本木は31度なのに...
下北沢でslammaが冷えていたので買ってしまう、Tequila & lemon。
slamma なまら 夏 暑い♪
Rap風にRhyme?

パッピンスの店があったら飛び込みたい...。

als

tomato of souk

soukの映像。
トマトを売っている人が叫ぶ
口紅がつくれるくらいあかいよ!(赤い、紅い?)

こんな売り声はじめて聞いた。
どこか詩的で妖艶だった、アラブのスーク(市場)。


超預感
最強の1勝馬と呼ばれるシックスセンスが香港瓶(Hong Kong Vase)に出走。
皐月賞でディープインパクトの2着に入った超預感(シックスセンスの香港表記)は香港ヴァーズでもウィシャボードの2着に入ったそう。

映画
龍鳳鬥』
が思い浮かぶし、
『オールド・ボーイ』の href="http://plaza.rakuten.co.jp/confuoco/diary/200503280000/">
香港での漢字表記
とか...
香港ヴァーズに出走した先輩、日本のステイゴールドの香港表記は黄金旅程。

馬は船で香港に行ったのかなぁ。船に乗るって馬としてどんな気持ちなのだろう...。



花發多風雨
花冷え、という風雅な響きよりは
はるかに冷たい風が吹く。

花發多風雨
人生足別離

ハナニアラシノタトエモアルゾ
「サヨナラ」ダケガ人生ダ
という詩が思い浮かぶ。

人生に別離はつきもの、というよりは
出会いに感謝し、また逢おうぞという意思を読み取れる気が...する。

筍や蕗の薹で淡い春の味とほろ苦さを味わった。

芒種の芸事
広東語講座がはじまった。
今年の芸事の日は広東語で!
「唔該」(対不起、謝謝とぜんぜん違うなぁ...)

一昨年はこんな感じ


酔拳の巻
明日はTOEIC試験...そして酔拳さながらに杯を重ねる、酔(試)験前に。
サムゲタン、蛸と野菜の赤い鍋などが美味しかった。



devastation in Lebanon
大学で古代ギリシャ語を勉強した時。
はじめて習う動詞は「学ぶ」だった。
「学ぶ」という動詞で現在形の6つの人称変化を勉強するのだ。
教授は最初の動詞が「学ぶ」なんて哲学と教育の古代ギリシャらしい、と話していた。

ドイツ語は「働く」で動詞活用を勉強した。
教授によるとヘブライ語では「殺す」という動詞で動詞変化を学ぶとか。

言語によって初対面の動詞、学習の最初に選ばれる動詞が違うのか...と興味深かった。

レバノン空爆で思い出した。
ソウルでイスラエルの人と会った時のことも。



呼び出される歴史
京都の大学でシンポジウム。
今日は韓国映画の女性像について。

1920年~2000年の
韓国映画の女性像は恨で語られるものだった。
1960年代は太陽族の青春映画の花にすぎず、
1970年~1980年代は独裁政治の下、自由奔放な女性像は描かれることはなかった。
1990年代になっても女性の主体性やアイデンティティーは描かれず。
2000年以降の韓国映画の女性像は
女性像/性としてでなく女子像/性として語られるようになる。
(日本語では女性像/性と女子像/性とを区別して使わないので
日本語で表現するのはむずかしい...genderとしての女性像/性)

1997年のIMFアジア経済危機が
映画にどのような影を落としたか、
元韓国財経相の講演の時は聞くことができなかったが...。韓国映画とIMF
民主化が進んで社会が急激に変化する一方、
家族が解体し...(どこの国も同じような状況だが)
その状況を反省し映画の中でも対象化せざるを得なくなったという。

『浮気な家族』を観た時は
農耕民族のような、陰陽で言う地を体現するように保守的に描かれていた女性像が
狩猟民族のように躍動的で活動的に描かれているのを感じた。
『オアシス』のせつなさとはまた異なる趣で
女性の、ムン・ソリの美しさが印象的。


生姜のがーさん

中国から研修に来た姜さん。
姜の韓国読みはカン、日本読みは「きょう」のはずだが
名刺には「しょう」と書いてある。
生姜(しょうが)の「が」の字で「がー」さんと言うところを
「しょう」さんと間違えたかな、と姜さん...

梁石日原作、崔洋一監督の『月はどっちに出ている』にも
がーさん、って出てきたなぁ。



神曲と源氏物語
母語文芸(母語で書かれている)の価値から
そして詩歌文学として神曲と源氏物語をとらえているようだった。
ふたつの文学の共通点などについては特に深く掘り下げられていなかったが...

「チェッコ・ボナノッテ(Cecco Bonanotte)が描いたダンテ『神曲』展」にあわせて開催された
ダンテフォーラム2006を聴いて。
神曲と源氏物語のつながりがもっと知りたかったのだが...

かつて読んだのは寿岳文章訳、ウィリアム・ブレイク絵のもの。
ブレイクの濃い絵とくらべると
ボナノッテの曲線を強調した軽やかな絵は対照的だった。
金色を水滴のようにちょんと置いて...
耐えられない軽さではないが...

dante.JPG

左から地獄、煉獄、天国。

会場で買ったCecco BonanotteのLa Divina Commediaより。

dante_paradiso.JPG

表紙の装丁が白の浮き彫りで素敵。

人生が旅程のようにも描かれ
魂の救済(の過程)でもある点では
神曲と源氏物語は似ているかも...。
そしてVoltaireのCandide(カンディード)もそんなかんじで人生を旅している...。



cocorico
フランス語で鶏の鳴き声はcocorico(ココリコ)。
ロマンス系言語のイタリア語・スペイン語は
ゲルマン系言語のドイツ語と同じ、コケコッコーがkikerikiと聞いておもしろかった。
中国語に擬声語擬態語はあまりないそう...
そして韓国のにわとりはコッキオーと鳴く。

世界のコトバで遊ぶ~深夜の語学新年会~で。



ふたたびの俳句
蝋梅を枕に眠る小鳥かな

鎌倉の蝋梅
12月の蝋梅

Corpus
英語講座の、ぽこっとおなかのコーパス(corpus)君
corpusの意味は文例を集めたデータベース、言語資料だった!

国立国語研究所が明治から現代までの日本語を電子化して公開する「KOTONOHA計画」。
その一環で今日試験公開された「現代日本語書き言葉均衡コーパス」(約1000万語分、2011年完成時の約10分の1)を試してみた。

二酸化炭素+排出量の組み合わせは公的文書では1995年ころ初登場。
京都議定書採択の2年前。

国会議事録、新聞記事、文芸作品、ブログなども今後は言語資料データに加えられるそうなので
検索結果がより横断的になるかも(著作権の問題があってなかなかデータベース化が難しいそうだが)。横断的、という表現は1994年頃初登場したらしい。

本物の文例を見て
よりしっくりなじむ表現と言葉の変遷を確認できるのが楽しい。
日本語を学ぶ友人たちにもおしえよう。


瞿曇悉達多
一滴一滴の水が水差しをいっぱいにする...
瞿曇悉達多aka仏陀の言葉。



Lost in Translation:花鳥風月の迷宮
日本の文化・伝統的文化を
英語で表現する新番組「トラッド・ジャパン」のプレビューでNHKへ。

友禅をArt of Waterと表現した英語が美しく印象にのこった。
雪に晒す小千谷縮Art of Snow(Copyright confuoco Dalnara :-)になるだろうか。素敵だ。
水の豊かな国が生んだ産業と文化に思いをはせる。

伝統的文化の来歴や名称の由来にも言及しているので
英語を通して既存の知識を棚卸し、整理できた。
そんな多様な要素を含んだ英語表現は日本を伝えやすい。

Lost in Translation, 花鳥風月の迷宮で。

(映画LITは深みがなくていまいちだけれど
来日する人たちは映画で観た渋谷や新宿の風景を確認して楽しんでいる)

trad japan20090319.JPG

buzz KOREA

Click...

にほんブログ村 韓国映画

にほんブログ村 映画

にほんブログ村 映画評論・レビュー

にほんブログ村 韓国情報

にほんブログ村 K-POP

にほんブログ村

Copyright 2003-2016 Dalnara, confuoco. All rights reserved.

本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用する際は
著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。
無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、
表現や情報、意見、
ロジックや発想・視点、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。


© Rakuten Group, Inc.